キャバクラに罰金とノルマは必ずあるもの?

少しネガティブな話に聞こえるかもしれないけど、キャバクラで働くからには“ノルマ”と“罰金”の存在を無視することはできないので、ちゃんと触れておきます。

キャバクラのポジティブな話ばかりじゃ全然リアルじゃないですからね。

ちゃんとリアルなところも、私は伝えますよ。

まず、キャバクラのノルマは、その数がとても多いです。

  • 出勤日数&出勤時間ノルマ
  • 同伴出勤ノルマ
  • 指名ノルマ
  • 売り上げノルマ
  • イベントノルマ

そして罰金に関しては、このノルマをクリアできなかった時にお給料から引かれたり、遅刻や欠勤などに対してペナルティーがついて罰金となったりと、こちらもいろいろな種類やパターンがあります。

そもそもノルマや罰金は必ずあるのかってことについてですけど、100%あるとは言い切れません。キャバクラの中にも、ノルマ&罰金が全然ないところもあるし、逆にとても厳しいところもあります。

仕事の成績に関してのノルマはないけど、遅刻や無断欠勤などに対してはペナルティーとして罰金があるっていうお店もありますね。必ずではないけど、どのお店も何かしらのノルマかペナルティーはあると思っておくべきです。

ノルマ・罰金のないお店の見つけ方


では、ノルマや罰金のないお店はどこから探すのでしょうか?基本的には求人サイトから検索をかけて、目当てのお店を絞り込む方法がオススメです!

体入ドットコムではフリーワードでの検索もできるので、罰金・ノルマ以外にも

  • 勤務時間〇時間〜
  • お酒が飲めない
  • 週末だけ

などの待遇のお店が簡単に見つけられます。

どこが運営しているかわからないような求人サイトで募集しているお店の中には、罰金・ノルマなしと書いてあっても実際に働いてみると、厳しいノルマが課せられてしまうケースがあります。

せっかくノルマなしで探しているのに、実際はもっと厳しいとかたまりませんよね・・・

正確な情報を知るためには、きちんとしたキャバクラの求人サイトからお店を見つけ出すようにしましょう!

どうしてキャバクラで罰金を取られるのか

「ノルマや罰金があるなら、キャバクラ嬢なんてやりたくない」という気持ちもわかります。

でも、仕事ってそもそもそういうものですよね?まあ、キャバクラとか夜の世界は普通の企業よりは厳しいかもしれないけど、仕事をするなら目標を設定するのは普通だし、遅刻や欠勤も許されるものじゃありません。

という常識的なこと以外に、罰金を取られる理由には次のようなことが考えられます。

  • お店に不利益が出ないようにするため
  • キャストにやる気を出させるため
  • 頑張るキャストと頑張らないキャストの不公平感を無くすため

キャバクラ嬢は、ただでさえ普通のバイトやパートの子たちよりも高い時給を受け取ってます。にもかかわらず、ノルマも全然達成できないし、遅刻を平気でしたり無断で休んだりドタキャンなんてしたら、お店にとっては不利益しか出ません。お店の経営にも関わってくる大問題なんです。

なので、罰金を取ってキャストがそういうことを平気でしないようにしてるっていうワケ。

それに、頑張ってる子と頑張ってない子の待遇や扱いが同じだったら、頑張ってる子や真面目なキャバ嬢はたまったもんじゃないですよね?不公平感が出ると士気にも関わるし、お店全体の空気や雰囲気が悪くなるから、罰金を設定しているお店が多いんです。

どうしてノルマが課せられるのか

ノルマが課せられるのは、罰金を取られる理由と重なるところがあります。

でもノルマの場合には、もうちょっとお店の都合の部分が大きいのかもしれません。

  • お店の売り上げを上げるため
  • キャストにやる気を出させるため
  • 店内に活気を出すため

キャバクラ嬢がみんなノルマを達成してくれれば、お店にとっては万々歳!かなり利益を出すことができます。

具体的な目標を掲げることでキャストもやる気を出しやすくなるし、みんなにやる気が出れば店内は活気で溢れてるように見えますよね。

それが偽りのやる気で、実はただただペナルティーが嫌だから必死になってやってるだけだっとしても、店内に活気があるように感じられれば、お店側としてはそれでOK。お客さんにそんな裏事情までは伝わりませんから。

ノルマを設定する理由は、そんなところにあるんです。

キャバクラを辞める理由3選!

キャバクラ嬢という仕事から離れる女の子もいます。キャバ嬢は辞めないけど、働いてるお店を離れる選択をする子もいますね。

そこにはどんな理由があるのか、多いものを3つ取り上げてみましょう。

男ができた

これ、意外と多いです。

私も誰か辞めた後に知ることがあります。彼氏ができたから辞めるって子もいるし、同じお店で働くボーイと付き合ったからバレる前に他のお店に移ったっていう女の子も結構多いです。

人間関係に疲れた

男関係ではなく、単純に他のキャストとか店長やマネージャーとの人間関係に疲れて辞めるキャバ嬢もかなりいますね。

女社会特有の派閥争いみたいなものに疲れちゃったとか、上下関係が面倒くさくなったとかっていう理由で辞めていきます。

ノルマや罰金が嫌

お店が設定しているノルマが嫌で辞めたり、罰金が厳しすぎるという理由で他のお店に移るキャバクラ嬢もいますよ。これもかなり多いです。

実際に働いてみないとわからないノルマや罰金があったり、働き始めてからノルマが新しく設定とか追加されて、「そんなの無理!」って感じて辞めちゃう女の子も少なくないです。

スムーズにキャバクラをやめるには?

お店によっては、辞めたいのにスムーズに辞められないこともあります。そういうお店ほど、キャバ嬢って辞めていくんですけどね。

辞めたいと思った時点で、お店に相談しましょう。そこは社会人として、辞める2週間から1ヶ月前までにはちゃんとお店に気持ちを伝えておかないといけません。

もしそこで「辞めさせない」とか言われたら、辞めざるを得ない理由を伝えてみてください。

  • 体調不良になって働けない
  • 身内などにバレてしまって働き続けられない
  • 他の仕事が見つかった
  • 彼氏ができたor結婚することになった

嘘でも構いません。辞めさせてくれない方が悪いんですから。

ただ、いきなり欠勤してフェードアウトするよりも、一応こうした理由を言って、なんとか辞めるのを認めてもらうようにすべきです。

あと、優良店でも簡単に辞めさせてくれない場合もあります。でもそれはただ単純に、お店側の建前というか礼儀として引き止めている場合もあるので、1度だけじゃなく、何度か伝えるようにしましょう。

POINTもし、あなたがお店にとって稼ぎ柱となっていたのであれば、辞めて欲しくはないので、ノルマや罰金を無くしてくれたりするケースもあります。さらに、給料UPとなる場合もあるので条件次第で残ってもいいというのであれば、交渉を持ちかけてみましょう!

スムーズに辞めるには、自分の都合だけを押し付けるのはNG。冷静に話し合って気持ちや状況を伝えることが大事ですよ。

給料の未払い問題についてはこちらで簡単に紹介しているので、給料トラブルを抱えている方はオススメです!